夢や希望は口に出しておいた方がいいと思うタイプ
やあやあ、オトウラアオイです。
夏真っ盛り、皆様いかがお過ごしでしょうか?
わたしはコロナ感染対策をして、あまり出歩かないようにしています。
滅せよ、コロナ。
滅せよ。
えー。
さてさて。
散々ライブをする予定は無いと言っていますが、
できるものならやりたい
と言うのが本音で。
ライブをするなら、
ワンマン
か
好きな人との対バン
しかないでしょう、と。
そう思っています。
はい。
なので、ただただ理想を書き連ねていきたいな、と思っている次第であります。
お時間の許す限り、
わたくしの空虚な妄想にお付き合い下さい。
まず、前提として。
何も具体的な話は決まっていません。
先述している通りわたしの勝手な理想です。
なので、下記に記載するバンド、アーティスト様方に、
「オトウラアオイとライブするんですか?」
「オトウラアオイって誰ですか?」
「オトウラアオイとどういう関係ですか?」
などというご質問はお止め下さい。
だってわたしの片想いであり、
ただの理想なんだもの。
あと、勝手につらつら書いていくだけで、
書く順番で希望度が高いとか、
好きな人たちに優劣をつけるとか、
そういうわけじゃないので、
邪推せず、
「へぇ、そうなんだ。叶うといいね。」
くらいの感じで眺めて下さい。
TAKUMAさん。
wyseのベーシストであり、ソロシンガーとしても活躍中。
今も昔も素晴らしい曲を作り続けてくださる、わたしに影響を与えまくりのお方です。
以前書いた記事の中で言及していたのは、この方の事だったりします。
今年は勢力的に配信リリースも行われており、嬉しい限りです。
田澤孝介さん。
wyseと並んで、青春のバンドWaiveのボーカリストであり、現在もRayflowerや、fuzzy knot、Color of Voiceなど多数のバンド・ユニットで活動されています。
基本的に歌で勝てるわけないんですけど、このお方には絶対勝てねー!って思わされるくらい歌がお上手すぎです。
中島卓偉さん。
ハロプロで楽曲提供をおこなわれていて、アイドル業界でも知名度が高いお方。漢気に溢れていて、モチベーションを上げたい時にもよく聴いたりしますが、バラードも最高。「雪に願いを」と「'Cause I MISS YOU」が特に最高。1番好きなのは「ピアス」です。
これまた、歌がすごい。
涼木聡さん。
Yetiのボーカルとしても、ソロとしても活躍中の涼木さん。実は個人的にお会いしたことがあり、涼木さんにギターを弾いていただいたこともあるのです。ハモっていただけた時も感動でした。優しい人柄も、歌も大好き。子供が出来たら「doc」を聴かせて上げたい。
また、お会いしたいお方。
ミケさん。
多分、ライブには1番通っていたバンドBlu-BiLLioNの元ボーカリスト。我が為として再始動されて、声を上げて喜びました。バンドが解散すると決まった時はそれはもう辛かったんですよ…。
歌声が聴けてとても幸せ。ミニアルバムも予約済みです。これ読んだ人も買ってね。
幸樹さん。
ダウトのボーカリストでありながら、演歌歌謡界でもソロ活動されているお方。バイタリティに溢れているってこういう方のことを言うんだろうな。チーナの柴由佳子さんや、藤原泰斗さんを起用されるV系ミュージシャンが増えたのは幸樹兄さんの功績だと思っています。
(泰斗さんはAYABIEで活動されていたけど)
翔梧さん。
アンフィルのボーカリスト。歌が上手で、音楽に対する向上心や、楽しもうとする気持ちが伝わってきて、すごい。あと可愛らしい。可愛らしい男性に憧れるんです。翔梧さんのYouTube企画で、聴いたこと無かった歌を知れたり、翔梧さんの声で聞くことが出来て最高です。翔梧さんの歌声でもっと色んな曲を聴きたい。
芥さん。
Chantyのボーカリスト。ライブを見る前から好きだったんですが、ライブを見てもっと好きになったお方。身震いがしました。今風に言うと『エモい』。ずっとずーっと前からステージで共演させていただきたいです!って言っています。インストアイベントで。笑
あと、個人的には、芥さんからチューされたことが印象的です。
葉月/HAZUKIさん。
lynch.のボーカリスト。激シブ。色気が半端ないお方。
奏艶などのオーケストラを携えたライブも、HAZUKI名義のアグレッシブなライブもどちらもカッコイイ。可愛い系にも憧れますが、あんなふうにカッコよく歳を重ねていけたらいいなぁって思います。
わたしには似合わない。だから憧れるんです。
有村竜太朗さん。
Plastic Treeのボーカリスト。ソロでも活躍中。プラは、初めて聴いた「Parade」が衝撃的で、気づいたら体育座りしたまま聴き終えていたのを今でも覚えています。
前述のwyseと同様に、わたしの青春時代を語るのに欠かすことの出来ないバンドのボーカリストであり、未だに憧れのお方。あんな素敵な曲を作れるようになりたい。
HYDEさん。
レジェンド。皆様ご存知、L'Arc~en~Cielのボーカリストであり、トップを走り続けるミュージシャン。
「ROENTGEN2」の製作がストップしているようですが、大変楽しみにしております。ああしかし、ほんとに尊い。
親友と夜通し聞いた「HEART」は、今でもわたしを構成する名盤のひとつ。
西川貴教さん。
こちらも皆様ご存知のお方。T.M.Revolution、abingdon boys school、本名名義で活動。こんなこと言うと大変恐縮ですが、「西川さんっぽい歌声だね!」と評価されたことも多々あるんです。意識したことないけど、無意識に出るほど影響を受けたんだなぁ。
西川さんの歌を聴かずに育った人類なんていないんじゃないかと思っているわたしです。
マオさん。
残念ながらライブ活動は休止されているシドのボーカリスト。音楽をしたい!ライブがしたい!そう思ったオトウラ少年が、とにかく歌の練習として真似をしていたのはマオさんではないでしょうか。
こちらも恐縮ではありますが、未だに「シドの歌がしっくり来るね!」と評判が良いんです。それ程真似していたんでしょうね。
yuyaさん。
Develop One's Facultiesやソロでご活躍中のお方。ボーカリストでありながら、ギタリストでもあり、といった感じでしょうか。作品でも実験的な挑戦を繰り返され、わたしも「芸術」に挑みたくなる気持ちにさせられます。
すごいもの見た時って口が自然と空いてしまいますよね。いつもそうなります。
Takeshiさん。
元カメレオのドラムで、今はGTBのボーカリストとして活動中。アコギを弾かれるようになり、1人で全国を回るという活動にも力を入れていらっしゃいます。
Takeshiさんに限らずですけど、熱い気持ちを持っている方に弱いんですよね、わたし。
2度目の一人旅を計画されているようです。皆さんも是非Takeshiさんの音楽に触れてみて下さい。
ソロで活動される方だとこのような感じでしょうか。
バンドだともーっといっぱいいます。
多すぎて困るほどに。
眠たくなってきたので今回はこのへんで。
おやすみなさい。
しゅびどぅば。
0コメント