「あゆみ」インタビュー公開
ラナ:ニューシングル「あゆみ」がリリースされるということですが、既にライブで披露されたことがある楽曲なんですね。
オトウラ:はい。遡って話しますが、僕が以前活動していたユニットが終わることになって、でもその時点でライブのスケジュールは決まってたんですよ。そのユニットは僕とギターの2人でやってたんですけど、最後に2人でライブをして終わらせたかったので出演はキャンセルしなかったんです。でも、ユニットを終わらせるという話が出た時には既に、ギターの彼は出演する気がなかったと思うんですよね。そういった話が出る前から、色々と理由をつけてはスケジュールを蹴っていたので…。今思い返してもモチベーションの差がすごくて。最後くらいはきっちり終わらせたかったんですけど、僕も次第に「ステージに立ちたくない人間を無理矢理立たせてもな」と思い始めて、それで、自分一人で出演することを決めました。その彼と2人でユニットだと思っていたので、1人で出演するのにユニットの曲を歌うという選択肢はなく、その時に用意して歌ったのが、今回リリースする「あゆみ」でした。
ラナ:今回リリースすることにされたのは何故でしょう。
オトウラ:そもそも、元々はこんなに楽曲製作をするつもりはなかったんですよ。結果的に隔月でリリースされていますけど。うーん、「くゆり」と「bouquet」を製作していた時に「あゆみ」もちゃんと形にしておきたいな、と思い立ったのが理由になりますかね。
ラナ:リリースにあたってリアレンジされていますね。
オトウラ:最初は元のアレンジのまま歌だけ録り直せばいいかなと思っていたんですけど、最後のサビに入る前の構成がどうもしっくりこなくて。メロディも変えてみたりしたんですけど上手いこといかなくて、お世話になっている阿部さんにアレンジをお願いしました。
ラナ:ただ全体の雰囲気はほとんど変わっていないですね。
オトウラ:そうですね。大きく変わった部分は今話したところぐらいです。阿部さんにアレンジを依頼する時に、雰囲気は残してほしいけど、ガラッと変えていただいても構わないとお伝えしたのですが、元々の曲のアレンジに敬意をはらってそれを活かした形にしていただいたんだと思います。
ラナ:歌詞についてもお聞きしますが、衝撃的な歌い出しから始まりますね。
オトウラ:僕は強く見せようとか、見栄をはろうとかいう変なプライドはなくて。自分でも情けないなぁと思うことはありますけど、弱さも隠さず見せていこうと。結果的にそれが「そんな自分でも前に進んでいるんだから、あなたにも出来るよ」というメッセージに繋がればいいなと思っています。決して同情してほしいわけじゃないんですよ。人は弱くてもいい、必ずしも強くある必要は無いと思うんです。でも、僕は強くなりたいと思った。
ラナ:その理由が「君」だということですね。
オトウラ:はい。友人や家族ひとりひとりが「君」です。昔から人付き合いは広く浅くより、狭く深くなのですが、特に中学時代から付き合いのある親友2人には、こんな自分から離れずに仲良くしてくれて感謝しかないです。そんな大事な人達と一緒にいたくて、強く在りたいと思いました。ちなみに、その親友達は「あゆみ」を披露したライブも見に来てくれたんですよ。僕のことをよく知る2人の前で歌うのは少し恥ずかしい気持ちもあったけど、嬉しかったですね。
ラナ:話は脱線しますが、「くゆり」、「bouquet(ブーケ)」、「あゆみ」と曲名が3文字に統一されているのは意図があるのでしょうか?
オトウラ:偶然ですね。でも、それに気付いてから意識するようにしました。今も音源の製作を続けていますが、その曲達のタイトルは3文字じゃないです。
ラナ:隔月でのリリースも続いていく予定ですか?
オトウラ:隔月でリリースすることにこだわりがあるわけじゃないので、「あゆみ」をリリースした後はしばらくリリースがないかと思います。今のところは。ホントに偶然なんでよ。4月は、ちょうどその頃に感じた別れがあり、それを基にした「くゆり」をリリースしたし、身近な人が結婚すると思って「bouquet」をつくって、ウエディングソングならジューンブライドでベタに6月でしょと思ってリリースしただけで。「あゆみ」に関しては何故8月かと言うと、ライブで披露したのが8月だったんですよ。なので曲をリリースする意味合いでたまたま隔月になったというわけです。
ラナ:今後しばらくリリースがないということですが、リリースする意味との兼ね合いで作品が発表されるのでしょうか?
オトウラ:なるべく意味の無いことはしたくないと思っていますが、今後のリリースについてはそこまで拘らなくていいかな、と考えています。リリースする順番や曲調については全く考えていませんからね。いずれはその辺に重きを置いてみてもいいかなと考えていますけど、僕の気持ち1つですし、ある種インディーズらしい形かと思いますよ。商業音楽をやっているわけではないので。でも、今後の展開も考えているので、マイペースに音楽を楽しみたいと思います。それで聴いてくれる人が1人、2人と増えてくれたら幸せですね。
0コメント