最後にさらっと発表ありんす
やあやあ。
オトウラアオイです。
ツイッターにも書いたんだけど、恐れていた事態が起きてしまいました。
何かって言うとね、楽曲制作をお願いしている方から、諸事情で制作できなくなったと報告を頂いたの。
詳しい事情は分からないし、それについて僕が詳しい事を聞くのはどうかと思って、何も聞いてないんだけど、ついに来てしまったな…って。
とても信頼して制作を依頼している方で、そんな方には中々巡り会えないんですよ。
だから、協力して頂けなくなったらまずいな…と思い、他にも信頼出来る方を探さなきゃなって思って、人材を探していた矢先の出来事でした。
いずれそんな時も来るだろうなと思っていたからこそ、始めていたことではあったけど、思っていたよりも早く起こった出来事だったから、正直焦っちゃった。
責める気持ちなんて全くないし、むしろ感謝の気持ちしかないから、また制作していただけるようになったらお願いしたいと思ってます。
作品のクオリティの問題もあるけど、意思疎通がきちんと取れるかどうかがとても大事だったりするのよね。
こちらの意図をちゃんと理解してくれるかということも含めて。
いくら「良い仕事しますよ!」なんて言われても、会話にならないんじゃ、何も出来上がらないんですよ。
これもちょこっとツイートしちゃったけどさ、
嘘みたいだと思われそうだけど、会話がままならない人って結構いるの。
例え話にすると分かりやすいかな?
例えば、
1.好きな食べ物は?
2.嫌いな食べ物は?
3.好きな音楽は?
4.好きな映画は?
って聞くとするじゃない。
すると、会話ができない人っていうのは、
1と4にしか解答しない
とか、
「地元の特産は○○です」
としか答えてくれないとか、
そういうことが起こるの。
複数質問したものに対していくつかしか答えてもらえないと、
聞いたことに対して返事してって気持ちになるし、
質問していないことについてああだこうだ言われても
そんなこと聞いてないよ?って気持ちになる。
ひどい時なんか勝手に5の質問を自分で作ったりして、
「明日晴れたらいいのにね。折り畳み傘は持っていた方がいいですよ。」
とか言ってくる人もいたりするの。
ね?
やばない?笑
昔の僕なら、一つ一つに対して指摘していたと思うけど、
「あー、ははは。そうなんすねー。」
で終わらせちゃう。
だって、会話が通じない人に説明しても、読解力もなければ理解もできないだろうから、時間の無駄だもんね。
これも例え話になるんだけど、
家を建てるとして、
洋室3部屋
和室1部屋
で
2階建てにしたい
としますよ?
それで
「和室をつくるのに必要な素材の調達に時間がかかるから、しばらく待ってて。
調達出来たら一旦設計図を書いたり模型で確認してもらうから、そこでOKだったら、実際に家を建て始めますね」
と言われたとする。
そう言われれば待つしかないから、こちらは待つんだけど、2週間くらい経って音沙汰がないと不安にもなりますよね。
それで仕方なくこちらから聞くの。
「あれからどうですか?」と。
すると、
「まだかかります。きちんと建てたいから待って欲しい」と言うわけ。
もっともなことではあるんだけど、
こちらから確認しないと何も言ってこないし、その時だけ
「ちなみに壁の色はどうしますか?」
とか聞いてくる。
…で。
言われた通り待っていると
「できたよ。」
と、急に完成した家を見せられるんです。
最初に言っていたこと忘れてない?
設計図や模型は?
しかもこっちの要望とかガン無視。
和室もなければ平屋になってるみたいな感じ。
素材がないとかそんな話じゃない
っていうね。
ホントに勘弁して欲しいですわ。
他にも諸々おかしなことがあって大変でした。
そんなこともあって、制作がたらい回しにされたような可哀想な楽曲もあったんだけど、なんとか、制作が再開しています。
また、素晴らしい方と巡り会えてホッとしているとこ。
これなら予定通り今年中にアルバムを発表できるかな?
そう!さらっと発表しちゃったけど、アルバムをつくってるの。
曲も出揃ってきて、あともう少し。
発売する一ヶ月前には正式にホームページやツイッターで告知しようと思うからさ、楽しみにしててね。
今回愚痴ばかりになっちゃってごめんなさい。
では、しゅびどぅば。
0コメント